COVIDの感染者数レポートプログラムをJavaからPythonへ書き換えたときのメモ
Stringのtrimメソッド
文字列から前後の空白を除去する
👉Pythonではstr.strip
Stringのformatメソッド
%10s:10文字右詰め(左側が空く)
%-10s:10文字左詰め(右側が空く)
HashMapはdictと読み替え(マップ)
putメソッドでkeyにvalueを設定
ArrayListはlistと読み替え(配列)
StringBuilder
appendメソッドでつないだ
「+」演算子で文字列を連結することもできますが、Stringクラスの性質上、効率的ではありません。
というのも、Stringクラスが固定長の文字列を表すことから、連結のたびに新しいインスタンスが生成されるためです。
一方、StringBuilder/StringBufferクラスは可変長文字列を表すので、文字列が連結されてもインスタンスが新たに生成されることはありません。
特に繰り返しの文字列連結では、StringBuilder/StringBufferを優先して利用してください。
連結された文字列は、最後にtoStringメソッドを呼び出すことで取り出せます。
Pythonだと3連クォートがある
空文字列で始めるのはなんのため?
読みやすくしている?
TreeSet
自動的に要素がソートされる
Pythonに読み替えるなら、setをsortedメソッドに渡すと考えた
変数名sumは組み込み関数のsumを上書きしてしまう
PyLintの指摘:maxを使える
code:python
if first_day < 2:
first_day = 2
first_day = max(2, first_day)