Recoverable
かぶった. Recoverabilityに厳密に書いたので以下は読む必要はない
回復可能性と訳す.
トランザクション処理において,あるHistoryが,
Recoverable Historyなら,どのようなabortが起きてもSerializableが保たれる
RecoverableではないHistoryは,abortによってSerializableでなくなる可能性がある
という特性.
具体的には,$ w_i(x_i)と$ r_j(x_i)があったとして,$ c_jが$ a_i|c_iに先行する場合を言う.
$ w_i(x_i) r_j(x_i) c_j
この場合$ a_iしたら$ r_j(x_i)は不正な値を読んだことになる.$ a_jが求められる.
が,ユーザにもう$ c_jを返したので取り返しがつかない.
これを回復不可能(not recoverable)という.
sub-classとしてAvoid Cascading AbortsやRigorousがある.Avoid Cascading Abortsはよく使われる.
より詳細な議論は
https://www.slideshare.net/nikezono/ss-73837761
に詳しい(手前味噌)
References
an operational model for database system reliability(SIGACT-SIGMOD 83)がoriginらしいけど検索しても出てこない