風景画塗り絵の下絵の制作手順
生成AIで絵を描く
プロンプトの入力 (生成AI への指示)
「〜の風景を、横長画面で、ペン画淡彩の絵で、画像生成して」https://gyazo.com/5cd0e8692bcd99d9528768d83515c77d
例となる写真と、指示をプロンプトとして指定する方法
写真をドラッグして貼り付け「この写真の風景を、横長画面で、ペン画淡彩の絵で、画像生成して」と入力
https://gyazo.com/d7aa1807f123c1bdc7d95c50243f8a5f
プロンプトの修正
生成された画像が気に入らなければ、含む要素、明るさ、季節などを修正します。(修正も、生成1枚とカウントされます。)
ダウンロード
得られた画像をクリックすると、画像が拡大される。
https://gyazo.com/218dfa6898c58d9abb031030b65bae90
画像を右クリックすると、サブメニューが表示されるので、ダウンロードを選ぶ。
https://gyazo.com/00994cbec652a7c2ff972494861135c4
画像を右クリックして、サブメニューから、画像編集アプリに取り込む。
https://gyazo.com/3c15e7a566ff2706914d6b9d42d50329
=====白黒線画の下絵づくり=====
画像編集ソフトに取り込む(解説画像は、Macですので「写真」アプリです。)
カラー画像の編集
サイズ調整
明るさ調整
色相調整
その他
https://gyazo.com/82cea33c6a1e9de8072488045b1ec2b4
カラー見本として、保存。
白黒線画の下絵を作るために、複製します。
カラー見本として使いやすいように、PDFに変換して保存。(PDFとして保存は、ファイルメニューから印刷、印刷ボタンからPDFを選択して、保存場所、ファイル名をしてして保存。)
下絵画像の作成
カラー画像を白黒(グレースケール)へ変換
https://gyazo.com/3470ca4097e2bb9e23c78f84dbbcd9d8
明るさ調整
「エッジ調整」で輪郭を強調
https://gyazo.com/98a39bb9a69a389c92ad4a4a393032c1
RGBカーブ調整で、輪郭以外を白くしてしまいます。
カーブの右側で、色の要素が出ているところを、カーブを持ち上げることで、白く飛ばしてしまします。
https://gyazo.com/a8ac448553ca5d86461ae752d96fc1c2
PDFとして保存は、ファイルメニューから印刷、印刷ボタンからPDFを選択して、保存場所、ファイル名をしてして保存。
https://gyazo.com/b811e5f18313ef0dc8ca57a034ec4877
印刷 カラーレーザープリンタで、画用紙にプリントします。(多目的トレイを使用します。カセットトレイでは、紙送り経路の曲げ角度が急なため、画用紙では紙詰まりをおこします。)
下絵のプリントをする際は、カラープリントをオフにしてください。黒トナーだけで印刷されます。(カラーをオンにしてプリントすると、カラートナーを混色して黒を表現するため、色がボケる、複数回定着を通すため、色鉛筆の色乗りが悪くなる等の問題が生じます。)
レーザープリンタがない場合は、インクジェットプリンタでプリントした下絵をコピー機で画用紙にプリントする方法もあります。(この場合も、コピー機に多目的トレイがないと、紙詰まりを起こしてしまいますので、ご注意ください。多目的トレイの用紙厚設定を、厚紙にしてください。)(コンビニのコピーサービスでは、コピー機に多目的トレイありませんし、持ち込み用紙へのコピーができません。残念ながら・・・。)