床頭台テーブルの拡張天板
ベッド端坐位で食事をとる方用に、床頭台の引き出し方テーブルの上に載せて、安定するようにした天板です。
https://gyazo.com/58642acf8ed19154b3b3069ba262dc86 https://gyazo.com/2b07dd23bdd1d15445394de407db01cd
床頭台テーブルの耐荷重の問題もありますから、あまり大きくすることはできません。
食事の盆が、横置きできるだけのサイズにしました。
固定は、引き出しテーブルの付け根の隙間に入るよう、天板の端を楔形にけずることと、両サイドに桟をつけてテーブルを挟み込み、テーブルの前縁の内側に噛み込ませることで、固定する機能を持たせました。
https://gyazo.com/c93e9f4f2f725f61739da5c327720868 https://gyazo.com/e3f4388536ee4b7c28d6b994b892a2e7
https://gyazo.com/2b07dd23bdd1d15445394de407db01cd
取り付けは、床頭台のテーブルをいっぱいに引き出して、テーブルを桟で挟むように天板を載せ、
https://gyazo.com/a5335fee946f7fed52ba838e8a6f4a14 https://gyazo.com/95dfe0d1bfdba1f0e8f965541a185a54
テーブルと上の引き出しの隙間に、天板の奥の斜めに削った楔形部分を滑り込ませます。
https://gyazo.com/6946d9d664e0f808a152e613c6b46bcc https://gyazo.com/7b2f44f1e666786cfe3e74a5bdf5d6ea
テーブルをいっぱいに引いて、テーブルの前版との間に桟を噛み込ませるように降ろします。以上で固定されます。
https://gyazo.com/ca1f570f3cc2f0e66f70b91bef145989
取り外す際は、天板の前縁を引き上げて、前に引くと簡単に外すことができます。
https://gyazo.com/c4df046dc636e25bc9d5952a123cb383
桟と天板を合わせた厚みは、床頭台のタオルかけに挟めるサイズとしました。処置や移乗の際に、一時置きできるように。
https://gyazo.com/f3251077d44132c772b25789d2411861
使用の際には、シリコーン・シートを滑り止めとして、天板に敷いて使用します。
https://gyazo.com/dfce319c00275470e6480e0ab1fab565 https://gyazo.com/b637086f0b102cab4898d3b43244e50e https://gyazo.com/8f96f6b7a5d57112663b67542b8d8060
シリコーン・シートをはみ出させて敷いた方が、天板の端に当たった手が痛くないかと思ったのですが、手の動きで下からめくり上げてしまうことがあり、天板のやや内側に載せる方が良いことがわかりました。
手の保護のためには、天板の端の丸め加工が必要です。
https://gyazo.com/23ccae10d6c7e04fa9ad8b0465c249ea
*****使用上の注意として、天板により長くなったテーブルの前縁に荷重をかけると床頭台が破損したり、思わぬ動きをしてしまいます。そのため、重いものを載せたり体重をかけたりしないように使用して頂くよう、利用者さん、スタッフに理解して頂く必要があります。*****
材料:カラーコンパネ、角材、木工用接着剤、木ネジ、シリコーン・シート
道具:ノコギリ、ジグソー、カンナ、ヤスリ、サンドペーパー