いつも、たくさんのことを教えて頂いているサイト 
クリックでリンク先に移動します。
ハーティーラダー・サポーター windows上で動く意思伝達装置ソフトです。フリーで提供してくださっています。現在も、ユーザーの希望を取り入れて開発を続けてくださっています。
ひらけごま 北海道八雲病院での実践です。筋ジストロフィー症の方の専門病棟があります。
NPO自助具の部屋 大阪の歴史あるアクティブなボランティアグループです。
[大阪市援助技術研究室 https://www.v-sien.org/assistech/
東京都障害者IT地域支援センター
ファブラボ品川 3Dプリンタを使用した自助具の普及に取り組んでおられます。ライブラリから、自助具3Dモデルのダウンロードもできます。
学際バリアフリー研究プロジェクトAT2ED 旧こころwebの活動を引き継いで、現在は、早稲田大学人間科学学術院内のAT2EDプロジェクトが運営
かながわ障害者IT支援ネットワーク
難病情報センター
セイウィズダム 育児と医療とコミュニケーションスキル情報サイト
ポランの広場|福祉情報工学と市民活動 島根大学総合理工学研究科 助教 伊藤史人先生のサイトです。
日本作業療法士協会 私の専門作業療法について。
和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座 私が定年まで勤務させていただき、今もお世話になっています。
アシテック・オコ 和歌山県作業療法士会で福祉用具の普及を頑張っていただいていた、小林大作先生が作った会社です。「共に考え、共に挑戦する伴走支援」「自立だけでなく、自律を支える」と取り組んでおられます。
NHKアーカイブス回想法ライブラリー 高齢者が送ってきた生活を知ろう。
オムロンの「スイッチの基礎知識」 と パナソニック「制御機器入門」  スイッチについての解説です。
ゴッドはんだ株式会社 はんだ付け加工が専門の会社なのですが、テクニックの普及を本気でやってます。自己流を反省しました。
足踏み吸引器 制作 茨城県歯科医師会
一般社団法人 日本災害リハビリテーション支援協会
JRAT和歌山二次医療圏
私の職場です。 伏虎リハビリテーション病院