2025/05/10 土曜日ですが営業日
今日は土曜日でしたが、授業参観と保護者懇談会があり、登校日でした。
普段と違う
平日とは熊本電鉄のダイヤが異なっていたため、戸惑っていた学生さんもいたようです。
本校は高専ということもあり、移動教室で授業を行うことが多くあります。そのためか、教室を探して迷っている保護者の方の姿もありました。普段通っている学生さんには慣れた場所でも、保護者の方には少し分かりにくかったかもしれません。
普段と違うといえば、私が管理している授業録画配信システムが、今日はうまく動作しませんでした。教室に設置した録画機は、毎朝8時30分に自動起動するよう設定しているのですが、その起動スケジュールが「平日のみ」になっていたようです。慌てて各教室の録画機の電源を入れて回り、朝から変な汗をかいてしまいました。
まぁ、世の中のソフトウェアエンジニアって格好よく見えるけど、実際はこんなふうに地味で大変なこともあるんだよね、と自分の姿を通して知ってもらえるならいいかな、と思いながら、2限の【ネットワーク工学】授業では一連のトラブル対応について少し話をしました。
アカデミックな人々
私の研究室に配属された今年の5年生は、何かとアカデミックな感じがします。とくに音楽に精通していて、今日は「今年はショパン国際コンクールを見るぞ」と息巻いていたり、聞こえてきた音楽に「ファが少し高い(チューニングが違う)」と反応したりしていました。
いいぞ、もっとやれ!
/icons/hr.icon
#日々のあれこれ #2025/05/10 永田和生.icon