Best of 2024
--------------------------------------------------------------
ベストじゃ言うてなんのこっちゃ知らんが、
どうせベスト言うたら一番ゆうこっちゃろうが
一番ゆうたらつまり一個ゆうこっちゃ
ベストに何個もある思うんか?アホかいの
一個以外ぶち捨ててやるわい
ほいじゃけぇ、わしのベストっちゅうたらよ…
①2024/11/15
Jerobeam Fenderson
https://gyazo.com/09b0565e8a0a1e40f32e3165ac722ffe
ジャンルとしてのオシロスコープ・ミュージックの始祖
Jerobeam FendersonとHansi Raber氏による新EP『N-SPHERES』が8年越しに登場したんじゃ
わしがオシロスコープのジャンルを掘り始めた一番のきっかけじゃって、レジェンドじゃけぇ
https://youtu.be/BDERfRP2GI0
オシロスコープ・ミュージックっちゅうのは、(音の)波形を表示する計測機械のオシロスコープを、同時にヴィジュアライザーとして転化し、音楽作品として成立させとる、心理的な意味でも物理的(電気的)な意味でもオーディオ = ヴィジュアルなイメージじゃ
2つの単純な波形を合成して音を出すんはシンセサイザーで、2つの波形を入力として受け取って描画するんがオシロスコープじゃったら、電気信号を仲人に音と映像がデジタルで結婚しとるっちゅうことじゃ
2つの音声信号(波形)(L/R)を単に組み合わせるだけで図形が描画されるっちゅう原理は、シンプルに高校数学の円の方程式思い出せば納得できるじゃろう
これは、コサイン波とサイン波を組み合わせて単位円が描画される数式じゃ
$ cos^2\theta + \sin^2\theta = 1
https://gyazo.com/50a8cc77dfbfc0784545a4d43e8d7514
これをベースに応用して拡張すれば、任意の図形も描けるんじゃ
https://gyazo.com/6d531c588c17b4e903e380d0673c3686
https://gyazo.com/bc1ad06ff2a8070792b6400c794e8ccf
https://gyazo.com/d92c1765858e880e13054c6566a3b144
このことが意味しとるんは、もちろんこの表現方法で得られる表象的な効果だけじゃのぅて、波形を生成することだけで音楽と映像が同時に生成されるっちゅうジェネラティブ(の可能性)に自覚的に焦点当てとってな、.exe実行ファイルで再生されるんじゃけぇ
https://gyazo.com/42cd116ddb57e26949f3977ac8ba63f4
音楽データのwav、動画データのmovじゃったら、普通に1GB越えとるデータ量が、41KBで収まっとるんじゃけぇ。
で、キーボード操作でHue、Exposure、Afterglow、Stroke、Play / Pause、Playback Speedなんかがインタラクティブに操作できるんじゃ
https://gyazo.com/29563861a9a5787c6fb017db445912e6
https://gyazo.com/2ef1b9a7e22de1ab2f02eca6b254772dhttps://gyazo.com/c05bd108ba9fe529a4f4433dc516017a
データのミニマルさを保証しとるかのように、丁寧に3.5インチフロッピーディスクに詰め込まれて、ウィーンから送られてきたんじゃけぇ
https://www.youtube.com/shorts/3i0RhewpGcU?feature=share
ちなみにのぅ、印刷物のプリントっちゅうのはプロッタでやっとるらしいんじゃ
発売一か月前に急にアップロードされてよ、なんじゃこりゃ、えらいおもろいことしとるやんけ思いよったら、ほいから立て続けに新EP発表じゃけぇ、ぶちテンション上がらんわけがなかろうが
これが2024年のベストにならんかったら、なんになるんじゃボケ