オブジェクト・アルペジエーター
☈会期 2025年2月
今回はエロティカ方面ではなく、どちらかといえば「人知を超える性」
月刊ムー的なコンセプト
なんらかに違反していればいい
☈アイデア
☈モックアップ
https://gyazo.com/a49a12e86752e433f157988780c3c588
中央に神の眠る墓(草が生い茂った古墳)があり、
そこから同心円状に「神の緒」(へその緒みたいな)が伸びていて、黒いヌメヌメした物体=禁忌に触れるとアルペジエーターになっていて、触ってる間、リズムが奏でられる
あるいは神の声が聞こえる。
この「触れ」によって音楽を奏で、神との一体化を目指せそう
https://gyazo.com/e264774e30192611243dd847821e8782
https://gyazo.com/4f05af9aa59ab18a7fa40d55fd287825
「へその緒USBケーブル(A to C)」 0.5m or 1m
1000円-1500円/1本で販売
制作費次第
☈実装
音源出力
Playtron (MIDI) × Raspberry Pi × Puredata
システム堅牢度としては危なっかしいかな?
電源入れたら、すぐ使える状態にしたい
→Raspberry Pi 起動時にPureDataが自動実行されるようにすればいいかな
黒い物体に触ったら回路が通電(弱電)し、音がなる仕組み
Playtronを参考に
Playtronを使う場合、たんに物体に触れるだけでは回路が繋がらないので、腕時計型のバンドをつけてもらう?
普通に触るだけで音が鳴る、みたいなことができればスマート
テルミンとか、光センサーなどの仕組み?
人の手を感知したら、ソリッドステートリレーなどでスイッチングさせてGroundに回路接続させる、みたいなことはできるかな
Arduinoとか使って
静電容量タッチセンサーの案
MPR121
オブジェクトに近寄ったら儀式的な音楽が鳴る
人感センサー
シリコンとかで作る?
シリコンモールド 石膏粘土で作る原型
https://youtu.be/j8lFbe_1buM
https://youtu.be/nUDmWcD-Hfw
型をシリコンで作り、レジンを流し込む
ケーブルの被覆は剥いておこう
半透明にしたい
https://gyazo.com/5dafe264b633f993ceff8b16635bea34
液体タイプのクリア具合がよさそう?
ちょいと綺麗すぎる気もするけど、電線と組み合わせたら面白そう
おゆまる(かたどり)×レジン
https://youtube.com/shorts/RiSjBYSN5xs?si=5D6zapCM78bh7G0g
ソフトレジン
https://www.youtube.com/shorts/ayJ4ZHKskvg?feature=share
物体
黒い球 × 8
USB typeC挿せる感じに加工したい
金属球だと加工に旋盤とか使うのか
導電性シリコンは?
あるいは導電性塗料
シンプルなお皿 × 8
丸テーブル
配線の関係で、中央に穴が空いているタイプがいいか
古墳
偽芝生
内部にRaspberry PiとPlaytronを入れる