Memex
Memex(メメックス、MEMory EXtender すなわち「記憶拡張機」の略)は、ヴァネヴァー・ブッシュが1945年の The Atlantic Monthly 誌の記事 "As We May Think(英語版) (AWMT)" で発表したハイパーテキストの元となったシステムの概念である。
ブッシュが想像した memex は、個人が所有する全ての本、記録、通信内容などを圧縮して格納できるデバイスであり、「高速かつ柔軟に参照できるように機械化されている」ものである。memex は「個人の記憶を拡張する個人的な補助記憶」を提供する。memex の概念は後のハイパーテキスト開発や個人用知識ベースソフトウェア開発に多大な影響を与えた。
コンセプト自体は先進的であるが、コンピュータの基本原則を無視して構想されており、実際に機能するものは作成できない。
Memex(メメックス)とは、
https://gyazo.com/7102d56d8bb35797cc44a545e8114466
出典:"0101_ヴァネヴァー・ブッシュ_Memex | ColleCard.net":http://collecard.net/2018/08/09/itj_0101_vannebar_bush_memex/
https://gyazo.com/8e1c50191f9868b2eb2943699583468e
出典"70年前に予測されたインターネット社会の爆発的発展 伊藤智義|論座 - 朝日新聞社の言論サイト":https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2012072700003_4.jpg
Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/Memex
編集者:藤澤駿 梶田朋花