命ある者の旅
https://gyazo.com/92f0984533fa64e694093bd24930e227
https://gyazo.com/bc2c27f2488dade168930cbfe53a4c78
https://gyazo.com/f160b53283e9288d93c1c84824953c96
今回は本気で攻略する
息抜きで遊ぶ
研究優先で動くのが鉄則
その分,集中してやろう
ステージの攻略を全て言語化する
一回やってみたかった
どれくらい攻略が楽になるか体感したい
ステージ 聖堂を望む
2 stage/day
MT-1
https://gyazo.com/f46057023b2ccb298c5030a0a25b1970
クルースは過剰だった
もっといい編成がありそうだけど,一旦放置
MT-2
https://gyazo.com/7aa3fc64374daa7a210fcef75d2a076f
https://gyazo.com/d4092dd4a1cf8631639261c30541f01e
最初は形が丁度いいと思いティフォンを連れていった
その後,敵の能力値を見てイーサンで十分と判断し,ギミック用のクルースと,ブロック用のスポットに変更
MT-3
https://gyazo.com/dd82eacb2d82cdc3492523625cf26b95
たまにグラベルを投げるだけ
MT-4
https://gyazo.com/69c2e4902f397aaec4fb6b1fb736f88f
https://gyazo.com/ab022b3fb407b9c78f8bbf6bb410f0e7
納得いかない
保育士?をエイプリル,下レーンをジェイで処理
上はフロストリーフがほとんど機能していない
デコイ兼遅延としては働いた
それもほぼグラベルが担っていた
思ったよりダメージが弱い
グムでいいかも
https://gyazo.com/fea592b73848c6de469b3541e308c5f2
依頼用の編成
火力でメテオ,回復にマルベリー,デコイ兼遅延にマンティコア
コストと攻撃速度でエリジウム
若干人が多いのと,エイプリルの運用が甘い
MT-5
https://gyazo.com/34c6b459cd00ad4ddee9ff809966a613
狙撃をたくさん並べただけ
移動速度が高く,鬱陶しい
獣に輪っかがあるとはこのことか
原住種族が四足獣で,源石の転写で人の形になったと聞いたが,どうなのだろう
MT-6
https://gyazo.com/c16a6cf91c6027482d68a00efd7ef3f1
エリジウムの速度上昇が偉い
ジェイは回復にそこそこの攻撃力がついて,やはり便利
カラスの攻撃が嫌に痛いと思ったて見ると,ステがAだった. ピーキーだな
MT-7
https://gyazo.com/ee56dde52a7d5ff8c493833bec94da2b
初手で右上の配置を強要されたと思ったが,領主などでも対応できそう
下はギミックで,一人置けば平気
攻撃速度低下が地味に嫌だが,今回はエリジウムがいたので何とかなった
のかな
射手ごっこにバフが入っているのか,よく分からない
MT-8
https://gyazo.com/75a64f290e89b46eb73100c13300b319
とにかく総主教がうざったい
テキーラと人形でゴリ押した
左右のレーンは回復持ちを配置
バリアなんて知るか!
左は念の為スチュワードくんも配置
右の射手起動と遅延,飛行の削りにメイを起用
総主教の効率のいい削り方がよく分からない
他の編成で挑戦するかも?
MT-9
https://gyazo.com/ad27cc6476f4d364987c328466e75ef5
やけに単純だった
回復入れて攻撃役二人立てて終わり
念の為サブでコロセラムもいる. あんまり意味がない
ステージの意図がよく分からないな
ギミック紹介?
MT-10
どうすればいいのか
初手で小鳥が二匹来るので狙撃が必要
狙撃を起こすのはオペレータかごっこ
どちらも闘士なら間に合う
下向きで配置すれば二レーン見れる
そうすると後からくるカラスで大変
カラスのターゲティングが謎
おそらくカラスに削られてブロックできていない
カラスを早期に倒せないのは聖堂保育士のせい
聖堂保育士の近辺は聖徒がいる
保育士の早期討伐が鍵?
前回はエイプリルで討伐
今回は夢見のタイルが多すぎる
右向きに狙撃を置けば取れるか?
もう一押し欲しい
マンティコアのS2とか?
右向きの配置と小鳥の対処を両立したい
問題を整理する
初手の小鳥のため狙撃が必要
領主だと間に合わない?
一人なら下向き,二人だと起動が難しい
狙撃の起動に人員が必要
最速で闘士を置けば間に合う
今はごっこを起こしているが,狙撃の方が良いかも
カラス対処のため,保育士の討伐とデコイが必要
聖徒が去った後,直下に配置すれば良さそうだが,カラスが到着しそう
起動前にカラスが来そう
狙撃をもう一人おけば良い?
どの道デコイとして一人欲しい
ピーケーキか回復盾か潜伏者
聖徒を持つため,重盾と医療が欲しい
飛行形態で詰まっている
拡大されたフィールドの例. 白wikiより引用
https://gyazo.com/de9d7fdf15055b1f4502e8f11880c426
今の手順: フィールド拡大までは行くが,その後戦線が崩壊する
便宜上,上のごっこをA,下をBとする
初手の鳥+保育士一人目
ビーハンターとエリジウムをA,Bに向けて配置
メイ(S1)を下向きにA右に配置
エリジウムS1起動
エイプリル(S2)を下向きにメイの右に配置
Aを起動 > ビーハンター撤退 > ウィスパーレインをA右に配置
カラス+聖徒抱え+保育士二人目
エリジウムS1二回目 > 撤退
B右にフィリオ(S2) | ナイチンゲール(S2)を配置
A下にグム(S1)配置
カラスや他の雑魚は勝手に処理される
カラスなど落ち着いたらエイプリル撤退 > 右向きで再配置+A起動 > 保育士討伐 > 撤退
聖徒の形態変化
聖徒下にレッドを上向きに配置し放置
聖徒の攻撃速度が遅いため,回復重盾+医療2人で抱えられる
過剰かも?
ムースを添えたら良さそうだが,飛行中に攻撃できないのが懸念点
レッドを添えれば形態変化まで早い
何が足りない?
飛行形態は三体を選出して術の三連撃
まだ確定ダメージは受けたことがない
グラベルで受ければいいと思っているが,どうなのだろう
おそらく術で医療が落ち,戦線が崩壊している
なぜ落ちる?
回復が間に合っていない
医療の回復対象が多い?
配置を効率化
配置数を出来る限り削減
攻撃範囲内の配置を整理
医療が分担できるよう工夫
そもそも医療が攻撃に耐えられない
鳥籠を設置
ナイチンゲールをS2 > S3に変更
力押しで解決するなら良さげ
火力が足りない
聖徒への火力が不十分
削る前に倒されている
航空火力がメイしかおらず,不足は明白
解決策
メテオ+シャマレでデバフ,削り
星6狙撃を起用
誰でも仕事をする
異格ヤトウでゴリ押し
夢見のタイルがあるのでやりづらい?
医療をウィスパーレインから変える
パフューマーは攻撃速度で劣る
誰かいい人いるかな
演習をクリア
https://gyazo.com/71e05777ba20f436423b7f9f268f468b
ルナカブはそこそこ仕事をした
ステージ拡張後の小鳥の対処はできた
聖像の破壊は失敗
ボスの初手でメイが落ちるので,事前に撤退しておくのが吉
チューバイはS1より3が良いかも
最後の方で処理が若干面倒だった
聖徒はティフォンでツーパン
弱い
試しにホシグマで抱えたが,別にグムで良さそう
術火力はイーサンでいいや
敢えてチューバイを外すなら,リスカムにするか
ニアールとどちらがいいか謎
ティフォンの枠を他に変えられないか?
全然思いつかない
メテオ+シャマレ+?
星6を減らす
https://gyazo.com/eba5beb547e1d853db0c8e77ffe1f845
小鳥が二匹侵入した
ティフォンの使い方が甘かった
スキルは途中で止めて,ごっこで再起動するのが良さそう
エイプリル配置の判断が遅かった
もう少し早く置けば間に合ったかも
とりあえずこの編成でクリアは可能なはず
レッドは時間短縮用で,実質7人
やってきた
https://gyazo.com/37bc925d2bf348efc10e211ee3721f63
https://gyazo.com/afba0eab6611533d560b02cb359520ad
一発で行けた. やったー
上でも書いたけど,ティフォンの代替が思いつかない
最小編成はなんだろう
ケルシー先生は良さげ
チューバイも良い
打点はティフォンかパゼオンカ
パゼオンカなら無理なく保育士も聖徒も取れそう
回復はナイチンゲールで間に合いそう
水チェンで下レーン含め見る?
ステージ 主への謁見
1stage/dayでも良い
MT-EX-1
通常
編成は全く洗練されていない
https://gyazo.com/97339fc77b6bad9a4ea6175d221db3e0
砲手の攻撃が地上に限定されているのを初めて知った
次はもう少し工夫しよう
パフューマーとホルンを外す
アルケットを右に!
S2 > 3に変更
強襲
MT-EX-2
MT-EX-3
MT-EX-4
MT-EX-5
MT-EX-6
MT-EX-7
MT-EX-8
ステージ 安息の地
1stage/day
MT-S-1
MT-S-2
MT-S-3
MT-S-4
MT-S-5