ラグカッション(Lagcussion)
もくもく会のような「同座しているがお互い個人ワークをしていて干渉しない」状態に対して、非同期的な議論を追加したもの。
Lagcussion.
名前
Discussionに、時間差を示すラグ(Lag)を追加した
Lag + Discussion = Lagcussion
概要
もくもく会
同座しているが、お互い違うことをしており干渉はしない
当然ながら議論も発生しない
雑談くらいは(関係性によりけりですが)発生することもありますが、一般的には発生しませんsta.icon
ここ議論を加えたものがもくもく議論
🐶さんと🐱さんを考える
お互い個人ワークがしたいが、議論したい話題Tこともある
そこで、こうする
1 もくもく会をする
2 ただし、話題Tに関する議論もやる(もくもく会の前提をこれに限り破る)
3 ただし、議論は非同期にやる
重要なのはここからで、対面かつ口頭ベースの議論で非同期でやりますsta.icon
つまり拘束的非同期とは違います。ノートやチャットなどは使いません
どうするかというと、口頭ベースで普通に議論します。ただし時間差を認めますsta.icon
ふつうは対面かつ口頭となるとその場で瞬発的に(同期的に)応答し合いますが、もくもく議論ではそれをやめます
ですので、その場ですぐに応答を返さなくてもいいのです。少しじっくり考えて、5分くらい経ってから「さっきの続きだけど、私は……と考える」のように返してもいいのです