ページ名に英語がついたりつかなかったりする理由
Ans: 深い意味はなく、その場の感性に従っています。
基本的には以下のように、英語もつけたいです。
→
ダシズム(Dashism)
一方で、以下のようにつけないこともあります。
→
ゴーストページ
一応言語化しておくと、つけないパターンとして以下がありそうです。
概念の活用シーンが少なそうなので、手を抜きたい
英語の方を個人的に使っておらず、しっくり来づらい。視界に入れたくない
翻訳すれば明示的に(私が想定する)英訳になるだろうから要らない
トピック指向
はこのパターンです
全体的に長くなりすぎて見栄えがよくないので、省きたい