デコンフォート(Decomfort)
コンフォートゾーンを抜けること。脱コンフォート。
概要
デコンフォートとは脱コンフォートを意味する
コンフォートとは:
コンフォートゾーンのコンフォート。原典(ジュディス・バードウィック,1991やヤーキーズ・ドッドソンの法則,1908)に限らず、カジュアルなニュアンスも含めることができる
つまり「自分なりにコンフォートの定義をつくってもいい」ということですsta.icon
脱コンフォートとは:
コンフォートから脱すること
何をもって脱するとするのかも、同様に自分なりにつくることができますsta.icon
デコンフォートの例
筆者による定義を一つ示しますsta.icon
コンフォートの定義:
ある居場所において知人がいる or 単独で活動できるだけの能力や要領がある
デコンフォートとは:
知人がひとりもおらず、かつ単独で活動できるだけの下地もない場所に参加すること
また、権力や知名度や経済力といった力技も使えないこと
これが使える場合はコンフォートの域を出ていません(この例における話です)sta.icon
この場合、「デコンフォート」という概念一つで、上記のような意味合いを持たせることができます
開発秘話
デコンフォートをつくったのは、具体的な促進と議論を可能にするためです
「コンフォートゾーンを出ろ」的な啓蒙だけでは具体性がなく、人によって解釈もブレるため組織的な促進がしづらく、議論もできません。もちろん、組織ごとに最適解は違いますし、同じ組織でも状況次第で変わり得ます
必要なのは自分たち自身で動的に定義・修正していけるポテンシャルです。このポテンシャルを備えた概念をつくらねばなりませんでした