アリレーショナル(a-relational)
アセクシャル、アロマンティックに続く第三の指向パライダムであり、関係的指向がないこと。
概要
指向パラダイム
アセクシャル(a-sexual)、性的指向がない、アセク
アロマンティック(a-romantic)、恋愛的指向がない、アロマ
アリレーショナル(a-relational)、関係的指向がない、アリレ
これら当事者を便宜上アマイノリティと名付ける
aminority
aがついているからといって、マイノリティを打ち消しているわけではないことに注意してください。単に「ア」から始まるマイノリティ群をまとめる言葉として便宜上定義しただけですsta.icon
アマイノリティの課題
指向性のない営みを前提とされたり強要されたりすることによる苦痛
例:
性欲がないのにセックスを迫られる
恋愛欲がないのに恋愛伴侶規範(Amatonormativity)を押し付けられる
関係欲がないのに関係を深める場への継続的参加を強要される
意義
伝えやすい
アリレという考え方をアセクやアロマの延長、つまりはアマイノリティの一種として捉えることで、アリレを理解できない人達にもわかりやすく伝えることができますsta.icon
啓蒙しやすい
性的マイノリティやフェミニズムと合流して、運動的に啓蒙できる可能性があります。概念はつくっただけでは影響を与えられず、また影響を与えるには、g0v原理によると1:市民メディアか、2:技術(フリーソフト)か、3:社会アクティビズム(社会運動)のいずれかです。アリレの概念は1や3に合流できるでしょうsta.icon
開発秘話
元々は公然の職権乱用という概念をつくっていました
アリレは仕事であっても関係を深める営みへの継続的参加を強要、または事実上強要されることが多く、苦しんでいると考えられます。私もアリレのひとりであり、まさにこの構図を表現するために、この言葉をつくりました。アリレの概念はその後で生まれました