人間向けにSSRする必要はない
人間向けにはSPAで良い
人間の目にはSSRとかSPAとか静的サイトとかあまり関係ない
SSRは完全にクローラー向けの機能として割り切れば良い
Googleが持っているクローラーは二種類
Webをそのまま描画するHeadless Browserクローラー
これの登場で「もうSSRいらないんじゃね?」論も出てきた
論の結論としては、こいつは巡回速度が遅いので最速で検索結果に反映したいコンテンツは軽量クローラーにも読めるようにした方が良い。
ニュースとかマーケットとかそういうの
検索反映の最速を尊ぶWebサイトじゃないならSSRは必要ない
JSやCSSを動かさない軽量クローラー
こいつにコンテンツを読んでもらうためにSSRは必要
bot(軽量クローラー)向けにのみSSRすれば良い
User Agentで判定してbotならSSRするという仕組みにする
人間向けとbot向け両方の仕組みのメンテがめんどいならRendertron使うと良い
ページ数が多いと金食い虫なのでほんとにRendertronで良いかはnekobatoも疑問に思えてきた
SSRの仕組みがあるFrameworkならそれに越したことはないですね
ページ数が多いWebサイトはクローラーのアクセス数も馬鹿にならないのでSSRの鯖パワーをケチると死ぬ