LeetCode
特定の問題に対してプログラムを提出すると、AC/WA/TLE/REだけじゃなくて、ACだった場合は全体に占める時間・空間の良さが表示され、それ以外の場合駄目だったテストケースが表示される。面白い。
ACできたかで競うだけでなく、時間・空間で競えるの面白い。
問題セットも、コーディング面接に特化しているために、変なデータ構造を要求するようなものではなく、その場でアルゴリズムを考えて考えつけるようなものが多い印象がある(ほんと?) 分からなかったときのためにディスカッションフォーラムが用意されていたり想定解法の解説があったりして、これらがユーザーベースで作られているのは上手い仕組みっぽい。作問コストを減らせる。
そればかりか、作問自体もユーザーから回収する仕組みを整えている。
サイト内コインで還元してるっぽい。