Argo
https://gyazo.com/9f0f87d34b464c42c5cfea9fcc0dfb15
KubernetesKubernetes.icon があれば「これがコンテナネイティヴか」といふ氣氛で使へてきもちいいne-sachirou.icon 一つの container で大きな workflow 全體を實行するのではなくて、小さな task 每に別の container で行ふので scale out し易いし Node を入れ換へ易い
container native なら當り前やで
scatter / gather pattern とのちょっと違ふ。gather 役も分散してるので
YAML
document は悲慘
log は S3 に殘せる
條件分岐は container 內で自前でやる
他の workflow は呼べる。が kubectl create workflow してゐるのと同じなので本當に呼ぶだけ (實行終了は待てた氣がするけどワークフロー實行履歷が汚くなる)
竝列度は K8s の限界まで
タスク閒の値の受け渡し。K8s っぽい
ファイルに書き込んでこいつを output に指定。artifact として名前がつく
artifact を名前呼び出しで input にする。タスクの値として使へたり、コンテナにマウントできたり
docker build は sidecar で DinD か、kaniko
シェルスクリプトを書きたければ、bash を含んだ image を呼んで{command:[sh,-eux,-c],args:〜
Google CloudBuild でもそうですよね
Argo + Flux 目指してるっぽい