正常系・代替系・異常系
代替 flow (alternate flow)。代替 scenario (alternative scenario)。代替 path (alternative path)
use case 仕樣書は、user と system 閒の一連の相互作用といふ觀點から、system の機能を記述するものである。main flow は system 內の單一の處理經路を記述してをり、use case が成功裏に展開される最も一般的な pattern を表してゐる。この中には最も頻繁に使用される user と system の相互作用 seqeunce が含まれる。その他の scenario や system 內の代替經路については、代替 flow と例外 flow でそれぞれ記述される。では、代替 flow と例外 flow の違ひはどこにあるのだらうか?
まずこの分野においては、統一 modeling 言語 (UML)が use case 仕樣に關する標準を定めてゐないため、樣々な見解が存在することに留意する必要がある。一部の著者は代替 flow のみを言及し、これを option の user 經路と error 經路の兩方に適用してゐる。一方、代替 flow と例外 flow を明確に區別する著者の閒では、一定の合意が形成されてゐる。 代替 flow とは、基本 flow とは異なる scenario を記述したもので、user が自身の目標を達成する結果となる經路を指す。これはしばしば option flow と見なされる。つまり、user が system 內で代替經路を選擇したことを意味する。一方、例外 flow は、通常、情報不足や system の可用性問題などによって生じる、意圖しない system 內の經路である。例外 flow は user にとって望ましくない經路を表す。ただし、例外 flow が發生した場合でも、system は flow を恢復させ、user に何らかの有益な情報を提供するやうな適切な對應を取る必要がある。
代替 flow と例外 flow を明確に區別する主な利點は、例外 flow が error 條件に重點を置く點にある。system が失敗したり error を發生させたりする可能性のあるすべての pattern を捕捉することで、business analyst は error の影響を輕減する設計を確實に作成できるやうになる。
準正常系
正常系の無效系
o4-mini が出してきた出展不明の語
variant flow
optional flow
擴張 flow (extension flow)。擴張 scenario (extension scenario)
variation path
或る flow が正常系であるか代替系であるか異常系であるかを區別するのは system ではなく設計者の意志
設計者の意志は狀況に相當に拘束されてゐる
機器の故障は大抵は異常系と見做すであらう。しかし極めて高い可用性が要求され入念に機器の代替を計畫してある場合には、その機器の故障は代替系と見做すかもしれない
system の構築・programming は設計者の意志に從ふ
作られた system・program を分析して、この system・program は或る case を正常・代替・異常のどれとして扱ってゐるかは知れる
正常系 (normal flow。basic flow)
happy path
The ideal, normal-course system model makes many explicit and implicit assumptions that can be defined as conditions on processes imposed before, during, and after their execution. Any deviation from these assumptions is treated as an exception.
理想的な正常動作システムモデルでは、處理の實行前・實行中・實行後の各段階に課せられる條件として、明示的および暗默的な多數の前提條件が設定される。これらの前提條件からの逸脱はすべて例外として扱はれる。
The principle of Layered Fault Tolerant Specification (LFTS) is to organize the specification into different levels—the first one for the normal behavior and the subsequent ones for abnormal behavior described via an Error Injector.
階層型耐障礙仕樣 (LFTS) の原則では、仕樣を異なるレベルに體系化する。第 1 レベルは正常動作を、第 2 レベル以降はエラーインジェクタによって記述される異常動作をそれぞれ對象とする。
A program specification defines the standard exit point and zero or more declared exceptional exit points. A program may terminate normally, at its standard exit point, or exceptionally, at one of its exceptional exit points.
プログラム仕樣では、標準終了ポイントと、0 個以上の宣言された例外的終了ポイントが定義される。プログラムは、標準終了ポイントにおいて正常に終了するか、または例外的終了ポイントのいずれかにおいて例外的に終了することができる。
異常系 (exceptional flow)