分裂分析 (Schizoanalysis)、Félix Guattari
千のプラトー 上 ---資本主義と分裂症 (河出文庫) | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ, 宇野 邦一, 小沢 秋広, 田中 敏彦, 豊崎 光一, 宮林 寛, 守中 高明 |本 | 通販 | Amazon、千のプラトー 中 ---資本主義と分裂症 (河出文庫) | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ, 宇野 邦一, 小沢 秋広, 田中 敏彦, 豊崎 光一, 宮林 寛, 守中 高明 |本 | 通販 | Amazon、千のプラトー 下---資本主義と分裂症 (河出文庫) | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ, 宇野 邦一 |本 | 通販 | Amazon 生產されると同時にその所在を割り出すことができ、生み出されたばかりでも元來そこにあり、まるで無窮の過去から存在したかのやうな
主體ではなく主體感を
自己 organization
生き甲斐感
table:四つの存在論的機能子 arrangement
表現 (現勢態。言說的) 內容 (潛勢態にある言表行爲の焦點。非言說的)
可能なるもの Phi (系統流) U (宇宙)
現實なるもの F (流れ) T (領土)
四つの存在論的機能子 arrangement
機械性の言說作用。具體的かつ抽象性の機械性系統流$ \Phi
energy 的時空閒での言說作用。物質、energy、記號論的な流れ F
非物體的複雜性。潛勢的價値宇宙 U
chaosmose での具象化。有限の實存的領土 T 默契の系統流$ \Phi、ものの流れ F、多神敎の宇宙 U、 totem の領土 T
totem と taboo
始皇帝の死、秦の滅亡、天下の實在
樞軸時代
古代 Ελληνική 哲學 (古代 Greek 哲學)
六師外道→六派哲學
諸子百家→朱子學
古代ペルシャ哲學・預言者達→イスラム
ローマ・秦漢・インドと類比して考へるならば、ペルシャのゾロアスター敎等は樞軸の完成した姿であって、朱子學やヒンディーや正敎會や Kant に比せられる。ウルク期等のメソポタミア・エジプトの樞軸は資料が見附からない
デカルト・スピノザ・ライプニッツ→カント
ロック?
資本 C = 國家 B = nation (同朋) A | 近代自然科學
autopoiesis
「普通精神病」