Ca2+ spike
電位依存性Caチャネル(VGCC)
を介したスパイク
錐体細胞(Pyramidal cell)
においては、
尖端樹状突起(Apical dendrite)
における
NMDA spike
逆行性スパイク(back-propagating action potentials; bAPs)
によって
Apical trunk
で引き起こされる
細胞で
バースト発火(Burst firing)
を引き起こす
これは
up/down-states
と関連しており、文脈依存的な処理を可能にしているのではないかと考えられる
線虫(Nematode)
はこのタイプのスパイクが観察されている
電位がCa2+に依存しているため、いわゆる
活動電位(Action Potential; AP)
(つまり
Na+ spike
)は見られない
カルシウムの
段階的電位(Graded Potential)
と両方使っている
paper:
A new cellular mechanism for coupling inputs arriving at different cortical layers | Nature (1999)
Supralinear Ca2+ influx into dendritic tufts of layer 2/3 neocortical pyramidal neurons in vitro and in vivo | Journal of Neuroscience (2003)