推し消費
「推しのグッズが欲しいから買うのではなく、応援したいから購入する」
「推し消費」では金額を気にせず、即購入
https://gyazo.com/07aaef8f261bfde3c79cf58b89cd0ccb
丸井に学ぶ「推し活経済」の新たな形 勝負の鍵はクレジットカードに
それは何かというと、このカードじゃなきゃできない事、「好き」を応援するカード会員=つまり推し会員のおかげなんだよ。ナントその数約120万人、全会員の約15%に過ぎないが、LTV(生涯利益)は一般カードの最大7倍にも達する。 理由は明快で、アニメやゲーム、音楽、スポーツなど特定ジャンルへの愛着を背景に入会するから、カード自体がファン活動や寄付の延長線上にあるんだ。エポスカード入会の4割が推し会員じゃ、他社は真似できないし、30代以下が過半数を占め、入会後の利用定着率も高く、長期保有傾向が顕著だから、もはや一過性じゃないんだ。