フレームワーク
それ「ロジカルシンキングごっこ」では?自称ロジカルな人がハマる論理思考「4つの罠」【前編】
https://toyokeizai.net/articles/-/891094
3Cなどのフレームワークが、さまざまな分野に広く適用できるよう「一般化された視点・切り口」だからです。それに頼りすぎると、思考が抽象的になり、「温泉旅行」という問いに特有の具体的な論点を見失うリスクが高まります。
フレームワークは思考の補助輪であって、エンジンではありません。型に当てはめる安心感に浸り、自分で問いを立てる苦しさから逃げているとすれば、それはまさしく「思考のアウトソース」と言えるでしょう。