うなぎ
鰻、ウナギ
土用の丑の日
止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか
13年に環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。
翌年には国際NGOのIUCN(世界自然保護連合)も絶滅危惧種に指定している。 
ウナギビジネスには密漁と密輸が横行している
ニホンウナギは絶滅するのか
https://kaifu-lab.r.chuo-u.ac.jp/wp/3zetsumetsu/
ニホンウナギの数がどの程度減少しているのか、詳しいことはわかっていません。これは、ニホンウナギの個体群動態に関わる研究がほとんど行われてこなかったためです。また、密漁や無報告の横行により漁業データの信頼性が低いこと、漁業に頼らない科学的なモニタリングがほとんど行われていないこと、人間によって放流されたウナギによって、天然ウナギの本当の増減が見えにくくなっていること、などの問題があり、ニホンウナギの個体群動態の把握は簡単ではありません。