『Nas/タイム・イズ・イルマティック』
https://gyazo.com/da76df80817e09f9df139c4608a913b5
NAS, Illmatic
ILL+Dramaticの造語
KKKがフレーズによくでてくる。
父親はアーティスト。
周りに比べて割りと裕福な家庭。
NASは家にあったトランペットを吹いていた。
ILL WILL(イル・ウィル)
親友
身の回りの人間がストリートで簡単に死んでしまう
日常全ての事象と死が近い
https://open.spotify.com/track/7G3lxTsMfSx4yarMkfgnTC?si=zJgZAGYwQfSWz2Eihu1CSg
「人生を表す言葉を娘の名に 息子は俺の生まれ変わり」
子の名前
Destiny(ディスティニー)
Knight(ナイト)
自分のルーツを見つめ直す
俺が始めたんじゃない。引き継いだだけさ
Be good.
故郷=人生、LIFE
ハーバード大学
ヒップホップ奨学金
常に何かに取り組む意欲があるか、社会貢献を行っているか
ヒップホップが芸術として認知された。
ハーヴァード大学でラッパーのNASにちなんだ奨学金制度が実現
https://rockinon.com/news/detail/85452
ハーヴァード・ヒップホップ・アーカイヴスはヒップホップの研究を目的として2002年に設立された研究所だが、今回の奨学金制度設立についてNASことナシール・ジョーンズは次のように語っている。
「ハーヴァードでのナシール・ジョーンズ・ヒップホップ・フェローシップについて俺も有頂天なくらいに喜んでるよ。ニューヨークのクィーンズ区から真の学術研究機関へと行ったわけだよね。俺が希望するのは、知識、アート、自己探求と表現への貪欲なまでの希求がどこまでも続いていってほしいということなんだ。これだけの渾身の研究の数々やヘンリー・ルイス・ゲイツ・ジュニアやW.E.B.ドゥ・ボイズという偉大な学究者、由緒ある研究施設、そして、俺がその一部となることになった音楽ジャンルの名前と一緒に、自分の名前までその一端に加わらせてもらえることになって、これは真の光栄だと思っているよ」