KPI設計
KPI設計から始める定量調査
https://ninomiyateppei.com/entry/2020/12/06/090000
from Webディレクター解体アドベントカレンダー
ロジックツリーを使う。
https://gyazo.com/163d6325d16df9a9c173aa7dd4ff185a
ファネルでモデル化。
https://gyazo.com/eee3e5cf71b660bdff39774c2fafb046
AARRRは、有機的に絡まるユーザー行動に近づけたもう少し複雑なフレームワーク。
https://gyazo.com/c53b2ff60124a1e3dccd1176bd5bd37f
Acquisition:どの経路からどういうユーザーを獲得してくるか
Activation:新規で流入してきたユーザーに、最初にどんな良い体験をしてもらうか
Retention:一度良い体験をしたユーザーに、何をきっかけに2度目3度目の訪問をしてもらうか
Referral:定着したユーザーに友達に紹介してもらう等、どうやって新しいユーザーを獲得するか
Revenue:定着したユーザーに、どうやってお金を払ってもらうか
KPI設計でユーザー行動をモデル化する