人間ドック
何歳からでも受けられるが、35歳以上になると生活習慣病のリスクが高まるため、人間ドックの受診が推奨される。健康診断
2日前くらいから検便
当日朝、検尿
2025/8/18(月曜)
8:45到着@天神のクリニック
タブレットで次の場所とタスクが表示されて便利。
血圧
高血圧:112
低血圧:70
正常値
日本高血圧学会の分類では
正常血圧:120 / 80 未満
高血圧:140 / 90 以上
問診(Interview)
最近、たまーに胸が痛いときあるが、あま大丈夫かと思って全部「いいえ」で回答
採血(Boold Sampling)
身体測定
身長:173.5cm
体重:81.9kg
肥満度23.7
BMI指数27.2
太りすぎ...
マジで痩せないと。
標準体重は66kgなのか。
視力
メガネかけて1.2, 正常
眼底、眼圧
眼圧の検査で、目に空気入れられてビビる
超音波
お腹の中の臓器のチェック
肝臓:脂肪肝、肝腫瘍、肝硬変の兆候など
胆のう:胆石、ポリープ、炎症(胆のう炎)
膵臓(すい臓):膵炎、膵のう胞、腫瘍の有無
腎臓:腎結石、腫瘍、のう胞、水腎症
脾臓:腫大や異常の有無
お腹を機器でマッサージ的に触られる。メンエス?
胃X線検査
発泡剤飲む
バリウム(150ml)飲む
体を動かす、回す
検査終了後、下剤を服用
注意事項
発泡剤により胃が膨らみ、胃の壁(粘膜)が見やすくなる。
ゲップの誘発。ゲップNG. ゲップが出ると胃がしぼみ、胃のひだが重なって病気が画像に写らない可能性ある。
バリウムは時間が経つと体内で固まってしまうため、下剤を飲む。
便を出やすくするため、2,3日は水分や食事を多めに摂る
発泡剤、そうか、炭酸みたいなもんか。気を抜いてゲップしそうになった。
バリウム、まずい。飲み切るの苦行。
体ひねってローリング繰り返す。急にゲップしそうになって、またバリウム飲むくらいならと気張って我慢
10分弱ほど回り続けて終了
追加バリウムなくてよかった。