セント・パトリック大聖堂
【ニューヨーク】セント・パトリック大聖堂観光の見どころガイド:19世紀ゴシック建築に圧倒!
https://www.travelbook.co.jp/topic/11299
最初に紹介するセント・パトリック大聖堂の見どころは「ゴシック・リバイバル様式の外観」。18世紀後半から19世紀にかけて興った、ゴシック・リバイバル様式の建物です。ネオ・ゴシック建築とも呼ばれ、ドイツのケルン大聖堂を模してジェームズ・レンウィックが設計をおこないました。5番街に面した重さは約9tの扉の上には、聖パトリックの像が置かれています。ステンドグラスを鑑賞するなら、天気の良い昼間の時間がおすすめです。夜のライトアップも、外装の彫刻が映えて美しく、観光の際には道路の向かいの通りからの撮影がおすすめです。
次に紹介するセント・パトリック大聖堂の見どころは「パイプオルガンとバラの窓」。セント・パトリック大聖堂入口の上方にあるパイプオルガンは、3年かけて作られ、パイプの本数はなんと7855本もあります。日曜日のミサや大聖堂の行事の際には、荘厳な音が奏でられ、その音色に魅せられて大聖堂に通うファンも多いようです。オルガンの上には直径8mのバラ窓がはめこまれています。内側から見上げるとパイプオルガンで、バラ窓は少し隠れていますがしっかりと迫力を感じられます。
https://gyazo.com/95a7e042b73d0ee4c286be6ffc2b7740
https://gyazo.com/61b75fda432520160004205fd5601b7c
https://gyazo.com/43aefcfa05792a4c2654a4091b3a51c3
https://gyazo.com/9787c3ef1f42a19d3d1bf5e09591c364
https://gyazo.com/a7152f844ec0044669def2421af9a2ba
https://gyazo.com/294d06065ef61a7fe6f2f473ed76bf9d
https://gyazo.com/9e430eebab5d598d39a827f0889028f3
https://gyazo.com/dc4921098a38ea0fc84a86378d7f7d4c
https://gyazo.com/2592c6c4a95b41c3661322f2bd2be531
https://gyazo.com/ca8db9a02c308560a1a987d7bb0e7977
https://gyazo.com/c56dc8463b40a25f68969296c019655f
https://gyazo.com/7dcc78b407c781b1d05cd43059aef1f1
https://gyazo.com/06a068b3837d08ccfe1cb901869ccab7
https://gyazo.com/16ad93e29d88f2fdff1bcaad616dab75
https://gyazo.com/d5150148c2850b4d2b62eb2970517427