#ゼミ #卒論
問題点
二次情報や説明した科学記事の情報ばかり見すぎて誤読している可能性も十分にある。
研究目的
健康食と燃え尽き症候群の関連を調べる。健康食が燃え尽き症候群に良いとされる要因は、健康食は腸内細菌にいい影響を与えそれがいいシグナルを脳に伝達し脳の気分を左右させている。健康食ではなく、もっと重要な要因である腸内細菌と燃え尽き症候群の関係性を調べる。
ちょげん
腸内細菌が気分に与える影響(うつ病、)
ゼミ発表 
改善点 
方法
対象者誰なのか
何に取り組んでいる学生を対象にするのか
腸内細菌→プロパイオティクす、ヨーグルト、プレバイオティクス、
燃え尽き症候群により医療事故が2倍怒っている
https://gigazine.net/news/20221010-burnout-doctors-doubles-patient-safety-incidents/
食習慣と燃え尽き症候群
先行研究
もっとアンケートを根深くやっていく。テストを凝縮していく
バーンアウトの定義づけをする。
先行研究と調査方法
2022秋セメスター
バーンアウトを調べるテスト
Maslach Burnout Inventory (MBI)
Maslach, C.; Jackson, S.; Leiter, M.P. Maslach Burnout Inventory Manual; Consulting Psychologists Press: Palo Alto, CA, USA, 1996. [
日本語版のバーンアウトを調べるテスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh1946/53/2/53_2_447/_article/-char/ja/
健康尺度
発酵食品と野菜の量を増やすと腸内細菌が生み出す化学物質の質が増えていることがわかった。
https://yuchrszk.blogspot.com/2022/11/blog-post_06.html
https://www.carenet.com/news/general/hdn/52755
発酵食品の摂取状況と腸内フローラは正の関連を見せている。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867421007546
燃え尽き症候群の定義
MBIはPinesらが燃え尽き症候群の定義づけをもとに作成された。燃えつきを無力感や絶望感、情緒的緊張、否定的自己概念、仕事や人生あるいは周囲の人々に対する否定的態度などにより特徴づけられる身体的疲弊
Pines A, Aronson E, Kafry D. Burnout; From Tedium to Personal Growth. New York: Free Press, 1981.
発酵食品の摂取状況の調べ方 (食物摂取頻度調査票 (FFQ) を用いている)
https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-022-13805-6
Inoue, M., sugimori, N., & Hamazaki, K. (2022, August 6). BMC Public Health. BMC. https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-022-13805-6
2022秋セメスターFB
・見せ方もっとこだわった方がいい
・方法の健康食→発酵食品
・発酵食品の定義の必要性→ 定義した発酵食品がFFQにない可能性がある
やばいこれ同じこと言われてる、
・発酵食品→健康食の意識でもあり
・燃え尽き症候群の背景が曖昧。
これをちゃんと治さないといけない
・MBIテストのどこからが、燃え尽き症候群に該当するか
燃え尽き症候群(バーンアウト)...並列表記
バーンアウト(燃え尽き症候群)にする
燃え尽き症候群とバーンアウトを定義していいのかどうか?
定義していいのかどうか
BBIスコア/mbiスコア
何時ごろから?誰が使われているのか?どういう検証が行われているかどうか?
どこからバーンアウト?
健康的な食事の摂取量
の数字を書かないといけない
発酵食品が前提に書いてから目的に行かない
健康的な食品が腸内細菌叢に影響を与える
健康的な食品とは何なのか?
もし、健康的な食品のなかに発酵食品が含まれているか?
日本人あるいは学生が
先行研究に発酵食品が含まれていたら自分達もその論文を書くことができる
質問票