secondary dominant
#Music_Theory
diatonic chordに対するDominant motionのこと
またはそのdominant chordのこと
副属7
例
C:II→V
diatonic chordのみ使う場合
Dm→G
構成音にFを含む(キーがCとして)
2-5-1(IIm→V7→I)
secondary dominantを使う場合
D7→G
#Fに変わる
キーが一時的にGに変わるから
厳密には転調だが、普通は転調と呼ばない。
Code Scale
dominant chordのCode Scaleはすべてミクソリディアン系になる
Dominant motionを作るためなので当然といえば当然
例
Mixolydian scale
I、IV、Vへ進行
Mixolydian ♭6 scale
IImに進行
HMP5B scale
IIIm, VIm に進行