プログラミングの勉強方法
言語は何でもいいがスクリプト言語がおすすめ
C/C++はコンパイル済みのライブラリ使ったときにコードを読む機会が減るからおすすめしない
DXライブラリとか
作りたいものがあると上達がはやい
作りたいものを考える
オススメ:
ゲーム
Webページ
他人のマネでもいい
他人のソフトウェアに不満を持ったら作るチャンス
自分の作りたいものに近いものの作り方を解説しているサイトや書籍をあさって見様見真似で作る
作りながらわからなかったら絶対調べる
言語公式のマニュアルを読む
プログラミングやるときは先入観を捨てる。特に数学の用語を使っていたりするが別物
エラーを読む。英語だから飛ばすとかしない。エラーは有用。
プログラムを書くとき仮設を立てる。ただしあくまで仮設。間違ってる可能性大なので動かなければ見直す。
どういうときにどうなるか考える。わからなければ図を書く。考えると称して悩むな。手を動かせ。
自分でアルゴリズムを考えるのもいいが、他人の作ったライブラリを使う。
なるべく似たものも使ってみる。メリット・デメリット設計思想を知る。
他人の作ったライブラリを読む。
いいコード悪いコードがわかる。
デザインパターンを知る。
他人の作ったライブラリ、ソフトウェアを知る
すごいプログラマを追っかけてみる。
RSSで読む。
ニュースもいいがすごい人の個人ブログ、会社の技術系ブログは有用。
Web 系ならはてブの技術系は良い
gitを使う。githubですごい人フォローしてみる。SNSみたいに使ってみる。コミュニケーションとってみる。
競プロをやってみる。