ATOLL IN 100se
#オーディオ #アンプ
#日記 #2020年 #2月22日 2020年2月-22 11:13
プリメインアンプ。中古で購入しようと思っているので、メモ。
当初は、USB-DACあるいはAirPlay対応で、かつ、HDMI入出力のあるアンプを探していたのだけど、将来的にスピーカーをグレードアップしたときに使えそうなものを買った方が良いような気がしてきた。
ATOLLのアンプは、DynaudioやFocalのスピーカーと相性よさそう!!
USB-DACやHDMIは別途安いのを買えばいいと思う。
seなし(流通してないと思う)との見分け方
100se の筐体にはseのロゴがないので、ロゴの有無では見分けられない。
後面の入力端子にBY PASS入力端子があるものがIN 100seで、BY PASS入力端子がなければ IN 100。
ちなみに se は second editionの略(special editionではない)。
オークションで落札してしまった。やばい。予算を少しオーバーしてる!
#日記 #2022年 #11月1日 2022年11月-1 18:52
落札後、残念ながら、がそごそとノイズが出たり、左右のどちらかあるいは両方のスピーカーから音がでなくなったり、少なくともリレーが寿命を迎えていることが分かりました。あきらめの早い私は、別途入手した安価なパワーアンプにDACをつなげて、個人的に満足のいく音が聴けていたので、3年近くそのまま放置していました。
今年になって状況が変わり、Focalのスピーカーを入手したので、ATOLLアンプの音色、あるいは、プリアンプを挟んだ場合の音も聴いてみたくなりました。手持ちのRotel RB-1582MKIIが、落ち着いた音なので、ATOLLから楽しい音が出せるのでは、と期待しています。
#日記 #2022年 #11月11日 2022年11月-11 11:49
というわけで、DYNAUDIO JAPANに診てもらい、リレー交換とDCオフセット調整をしてもらって返ってきました。
ちらっと聴いた限り、弾むような低音により躍動感がでます、それに対して、中高音は柔らかめ。kakaku.comのレビューの通りの音が出ています。
悪く言えば、ちょっと緩い音なのだけど、空間表現の甘いFocal Chora 806との組み合わせで楽しく鳴らすのは良いと思う。
というわけで、2年越しに、本当の In 100se の音を聴くことができました。これまでとは異なる音作りができるようになったのがよいところかと。
#日記 #2024年 #3月3日 2024年3月-3 11:38
Rotel RB-1582MKIIと比べると音質はかなり落ちる。定位が甘くなり、応答もまばらになり、クリアさが失われる感じである、S/Nの悪さは音楽をかけてしまえば、私は気にしないのだけど、音楽にアンプの色が乗ってしまうので、それを楽しむ使い方になる。クリア過ぎると、BGMとして聴きたいときに、どうしても音楽に耳がいってしまうので。
入力を複数受け付けて、プリアウトがあったりと、Rotelのサブアンプとして何かと便利。
プリアウトはRotelではなく、サブウーファーのライン・インに入れている。サブウーファーは、パワーアンプの出力を入れたほうが同期がとれて良いと思うのだけど、スピーカー出力は、Rotelの方から入れて、切り替えて使えるようにしたいので。あくまで、Rotelのサブアンプという扱いである。夏の暑いときは、Rotelを休ませたいので。
#日記 #2025年 #8月30日 2025年8月-30 18:58
Alpair5Gのブレイクイン中にとうとう高音にがさごそとノイズが乗るようになりました。しばらく前に、久しぶりにボリュームをまわしたらがさごそとノイズが乗っており、それは大した問題ではないと思い放置してましたが、あちこちガタが来ているようです。
プリアウトから外部のパワーアンプにつなげた限り、正常だったので、故障箇所はパワーアンプ部のようです。ケースを開けてみましたが、トランスから基板までのケーブルの被膜がベトついている以外、コンデンサとかはキレイだったので、アンプICが壊れたりとか? あ、いや、回路は分からないので、根拠なしです。
さて、今回は、修理予定ありません。前回リレー交換してATOLL IN 100seを聴いてきて、ATOLL IN 100seまでのクラスは、音質だけで言えばエントリークラスでコストに見合わない印象です。代理店のプロストのサポートは万全だし、プリメインアンプとしての使い勝手の良さや、ATOLLの充実した製品群の活用を考えると、上位クラスを買うのも選択肢かも知れませんが、、、資金はROTELの買い替えにとっておこうと思います(これから積み立てます)。
もし、ATOLL IN 100seのジャンク品で遊んでみたいという方がいるようでしたら、連絡いただけたら、送料のみのご負担でお譲りします。上述の通り故障してますが、外観と内部基板の見た目は割ときれいです。連絡先ですが、masakiの学歴・職歴のページにLinkedinのアカウントを、そして、hautboisというURLを開くとfacebookのアカウントを貼り付けてあるので、facebookかlinkedinのアカウントを持っている方は連絡できると思います。段ボール箱に梱包して保管しておくので、割とすぐに発送できると思います。 気長にお待ちしてます、と言いたいところですが、そのうち、ヤフオクかメルカリにジャンクとして出してしまうと思います。(その場合はこの記述も更新します。)