手作りアンプ
#日記 #2025年 #10月19日 2025年10月-19 21:17
手作りといっても、私はキットを組み立てるだけ。いまのところの関心は2点で、
自作スピーカーにアンプを組み込みたいけど、回路が苦手なので、手慣れておきたい。
MOS-FETシングルアンプを聴いてみようかな、と
ソフトンのお手ごろ価格の真空管アンプが結構良くて、しかし、低音がダメだったので、半導体ベースの無帰還アンプはどうだろうと思う。soulnote の ver2シリーズが良さそうだけど、再来年くらいまではソフトン君を楽しんでいたいので、対抗馬として、MOS-FETの無帰還アンプを作ってみようかと思う。真空管とどちらが熱くなるかな?(soulnoteの人によれば、A 級アンプはプリアンプ用で、パワーアンプに使うと音が悪くなるらしい。でも、製品のような音を期待しているわけじゃなく、素人の私が分)
MOS-FET シングルアンプ (A級無帰還アンプ)
https://ekousaku.livedoor.blog/archives/44844978.html
http://blog.livedoor.jp/ogu300b/archives/40092098.html
無帰還アンプの歪率とFET選択理由: https://audiodesign.co.jp/column/parts/Col-Circuit4
私は、電気回路苦手なので、共立電子のキットを買うか悩み中。何が敷居高いかって、アルミケースやスペーサーとかを買いそろえるのと、ケースの穴開けとかが辛い。その辺り、小倉さんが電子工作マガジン最終号に、私のような初心者を想定して分かりやすく書いてくれているので、私でもなんとかなるかも知れない。