レモン彗星
Facebookに、やたらとレモン彗星の写真が表示されるものだから、宵の空で見れるようになったのを機に、観望することにした。
双眼鏡と星図(アストラアーツのステラナビゲータ)を準備して、あとは、35年前の天文少年の経験と知識をもってすれば、きっと楽しめるはず!(写真を撮る気がないので、お一人様の自己満足の極みな感じです。)
双眼鏡は定番の8x42です。奮発して、Nikonの双眼鏡を新たに購入しました。レモン彗星もこれで十分いけました。
10/20(月)
雲の合間で探そうと思ったが、アルクトゥールスが既に沈んでしまっていた。うしかい座の東側って明るい星座が少ないから、雲の切れ間だけだとどこ観てるのか全然分からん。せめて方位と高度が分かるといいんだけど、適当。
そうこうするうちに19時を回ってしまい、観るチャンスを失った。残念。
北斗七星のひしゃくの柄にあるミザールだったら、すぐに分かるので、そこから柄の先に延ばしてうしかい座付近を眺めればレモン彗星がいるはず!
明日は曇りなので、明後日 22日(水)の夕方に期待!
10/22(水) 曇天だった。もう少し晴れるのが早ければ良かったのだが。
10/23(木)
朝から快晴!仕事を早めに切り上げて帰宅。自宅玄関前から眺めます。
18:00 まだちょっと薄明が残ってるけど、レモン彗星見つけました!
アルクトゥールスが見えるし、月曜にイザール付近の星のならびを覚えたので、すぐ見つかった!
でも、暗い、5等級に近い。
18:30 なんとなく尻尾がたなびいている感じする。双眼鏡越しでも6.0等くらいまでしか見えない明るい空なので、心眼で観てるんかも知れないし、調べなくてもおおよその尻尾の方向は予想がつくからバイアスかかっているかも知れない。でも、たぶん見えてると思う。
周りが明るいので、眼鏡越しだと灯が目に入って厳しく、裸眼になって、双眼鏡のアイカップで周囲の灯りを遮りながら眺めたら良い感じ。
来週は1等級くらい明るくなるかも知れないので、晴れることを期待!!