20250405大学院開講式
二年間で、(12+9ヶ月で)修士論文を書くのが目標
研究テーマ、先行研究、示したこと、示した方法
名前の読み方
M1
Chiu Yucheさん ちゅううてつ
杉浦奏真さん すぎうらそうま ecso25012@g.nihon-u.ac.jp
M2
張凌珂さん ちょうりょうか(休学中)
筍麗昆さん こうれいこん
講義と演習
労働経済論:金曜日3時限
・大学院レベルの労働経済論を学ぶ
演習:金曜日4時限(M1+M2)
・1週間の活動報告、論文報告、論文指導
指導教員
安藤至大(あんどう むねとも)
・個人ホームページ( https://munetomoando.net )
・最近取り組んでいること
・マッチング理論、マッチング過程における圧力
・Vacancy chain
副指導教員
Chiuさん、行武先生
杉浦さん、大橋先生
安藤からのお知らせ
履修したい授業が決まったら、まずは連絡してください。
履修登録などが分からなかったら教務課に相談しましょう。
安藤の連絡先ando.munetomo@nihon-u.ac.jp
初回講義は4月11日(金)
場所は
・初回は、大学からお知らせがあった通り、7号館の7101教室で行います。金曜日3時限、演習は4時限で7103教室
・履修者が二人だけの場合は、2回目以降、7号館ではなく、8号館の3階3-17研究室で実施します。2階で入館カードを受け取ってから3階に来てください。
https://scrapbox.io/files/6610a5f171b86d0024b07481.png
https://scrapbox.io/files/6618d7d09897d50025056500.png
次回について
初回講義で今後の進め方や必要なソフトウェアやアプリについて紹介します。
ノートPCを持参してください。
・Cosense(Scrapbox)の登録
・Discord
・R, RStudio