Splunk
https://scrapbox.io/files/68520b52a35ff65a1a72cd8e.png
大量のマシンデータ(ログ、メトリクス、イベントなど)を収集・分析・可視化するためのプラットフォーム
導入
AWS
(1) EC2でインスタンスを作る
セキュリティグループ
セットアップ用SSH
splunkアクセス用ポート8000
(2) ユーザ作成
code:user
useradd splunk
sudo chown -R splunk:splunk /opt/splunk
(3) 権限まわり
code:auth
sudo su -
passwd # パスワード指定
Splunk
(1) ダウンロードページへ移動
(2) 登録情報を入力
※ 会社名の入力があるが、厳密な審査はないので「個人名」や「架空の組織名」でOK。
https://scrapbox.io/files/685dfdef778c0484d22bfd2f.png
(3) メールがくるので、「Verify Your Email」をクリック
https://scrapbox.io/files/685dfe850d03d527bc5f9361.png
(4) ダウンロードする
Linux上に展開するならwgetコマンドからのダウンロードがおすすめ
https://scrapbox.io/files/685dfed0442cb4f5cafd0c7d.png
バージョンは適宜新しいものを使用
code:download
cd /opt
tar -xvf splunk-9.4.3-237ebbd22314-linux-amd64.tgz
(5) 起動
code:start
cd /opt/splunk/bin
sudo -u splunk ./splunk start --accept-license
code:create account
Please enter an administrator username: admin # splunkサービスのアドミン名
Password must contain at least:
* 8 total printable ASCII character(s).
Please enter a new password: # splunkサービスのアドミン用パスワード
Please confirm new password: # パスワード再確認
(6) サーバ再起動時に、splunkも自動で起動するように設定
うまくいかない
code:reboot
/opt/splunk/bin/splunk enable boot-start -systemd-managed 1 -user splunk --accept-license
sudo -u splunk /opt/splunk/bin/splunk stop
sudo -u splunk /opt/splunk/bin/splunk start
(7) アクセス
http://<your instance ip>:8000にアクセスする
https://scrapbox.io/files/685e054d2e88a9331d1cdb86.png
ユーザー名:手順(5)で指定した名前
パスワード:手順(5)で指定したパスワード
こんな警告が必ず出るけど、気にしないでOK
(パスワードが緩い場合出る?)
https://scrapbox.io/files/685e059b66f090d3c958b83f.png
(8) ホーム画面が開けたら完了
https://scrapbox.io/files/685e05f57f593d9447e04f70.png