しずかなインターネット
https://sizu.me/
https://gyazo.com/5405eabf5e7a2590e3d5591f9fe9a08e
catnose(@catnose99)
気楽に文章を書き散らすためのWebサービスを作りました。
日記やエッセイ、個人的なメモなどを書くのにちょうど良いかもしれません。
細く長くやっていくので、良かったら触ってみてください!
しずかなインターネット
http://sizu.me/
しずかなインターネットの使い方
しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい文章投稿サービスです。
ここは、Twitterやnoteのような賑やかな広場ではありません。ここは、あなたのパーソナルな部屋のようなものです。部屋に文章を置き、通りかかった人が部屋に入って自由に読むことができる… そんなコンセプトで作られました。
Scrapboxだmtane0412.icon
しずかなインターネットの運営方針|catnose
しかし、このサービスはコミュニティにはしません。自分の空間と他人の空間が区切られている「すこし物足りないけど落ち着く場所」にしたいと思っています。
sizu.meにアクセスすると自分のページだけが表示され、他の人が一切目に入らない
検索もできない
購読するかサイト外からの経由でなければ他人に到達しない
catnoseのプロダクトはコンセプトが機能とデザイン両方に落とし込まれてて毎回すごいな〜となる
下書きではなく自分にだけ公開というレベルにしている
リフレーミングしてる
urlとか決めなくていいのがすごい楽
ghostほんまだるい
デフォルトだと漢字を中国語にしてしまう
書くことに集中できる
スポンサーではてなブックマークのコメント非表示機能がアンロックされるの面白すぎる
Scrapboxはしずかなインターネット
しずかなインターネットの技術構成
Cloud Run
Next.js
PlanetScale
Prisma
Upstash
Cloudflare
Cloudflare Workers
Cloudflare R2
rclone
Stripe
Secret Manager
Cloud Tasks
Cloud Scheduler
AWS SES
GitHub Actions
Terraform
NextAuth
Firebase Authentication
trpc
jotai
satori
TipTap
Vitest
React Testing Library
prisma-fabbrica
今後Next.jsから別フレームワークへ移行する可能性も考え、next/imageやISRなどのスペシャルな感じの機能はできるだけ使わないようにしました。
大事だなーmtane0412.icon
汎用的な小さな機能の組み合わせ