Cosenseを探索するコツ
最初にCosenseを見たときに、情報がカオスすぎて何を見ればいいのかわからなくなるらしい
確かにわからない
特定のテーマがあるプロジェクトはわかりやすい
/nostr: Nostrに関する情報がある→Nostrの情報を期待して検索する 人の個人プロジェクト(脳内)はその人が知っていそうなことを知っている必要がある
「nishio.iconはこの任意のトピックXについて何か言っているだろうか?」という感じで検索したりする
/takker: Cosense(Scrapbox)に関する技術情報を調べる takker.iconならきっと調べている
/motoso: surveyの質が高い。知りたい内容がmotoso.iconが調べている内容とかぶっていたらかなり時短できる。 なにか一つのページに行くと関連ページがあるのでそこから辿っていく
https://gyazo.com/4a680b1117f59672ea50b8271e495eb1