たねのぶの1日ひとつだけ強くなるスト6 Act8編
2025年になってから一切やってなかったので色々な執着から解き放たれた
EVOが楽しかったので最低限楽しめるくらいは強さ維持しておきたさがある
さすがにスト6以外に楽しいことができすぎている
2025/5/31
ルーク.icon
ラッシュ中Pをガードさせたときは投げ間合いではない→歩き投げ
小技暴れ大事
歩き投げに対してしっかり1650ダメージ取れるとかなり強そう バーンアウト時の端硬めに対して膝で埋めてくるやつは投げられる
ガウにぃのザンギ対策で似たようなのがあったので気付いた これはなるべく早めに相手に見せてから膝を踏みとどまらせる使い方が強いと思う
https://gyazo.com/691b7c286ee0d08e7de8415cc51d0019
2025/6/27
ブランカ.icon
開幕ラッシュに対して屈中Pの置き技
ラッシュコパで止まって相手が振ったのを見てから大Pや大Kでパニカンが入る
AKI.icon
ラッシュちょいやちょいやはコパで割れる
コパ×3強昇竜で割れる
弱じゃとうべん
めり込みで+8
大足は結構当たらないので立ち中K
2025/6/30
キャミィ.icon
開幕小アローはキャミィ-1
バクステして大Pパニカンが正解
一応微前歩きでも+は作れる
2025/7/6
昨日今日とエレナ.iconと対戦した肌感覚
リーチの長い技の差し替えしが強そう
ローリングで入ってきたら多分全部有利?
フレームがプラスらしい
コンボ継続か中段か投げかの択をかけられる場面があるので必修
戦い方
相手に攻めさせる
弾抜けは結構難しいので読み合い要素強い
要所でインパクトを置いておく
弾読みのローリングに対して大Pを置いておくとよい
あんまり置きを意識したことなかったけどエレナで覚えられそうかも
暴れ潰しのダメージを増やす
ラッシュ小P→中Pヒット確認ができると
立ち小P強昇竜
密着なら弱竜巻強昇竜
シミー択がなくなって投げが増えたのでこの
成長点メモ
開幕ラッシュが噛み合ったときに小P×3強昇竜ではなく、小P中Pにつなげる
暴れ潰し中P時に高いコンボにいく
置きの立ち大P
2025/7/11
https://www.youtube.com/watch?v=edqhUTxPEOE
バクステが強い状況(小技が確定する)がいくつかある
ジュリ.iconAKI.iconケン.iconの柔道など
春麗.iconのラッシュ小の後の投げ
打撃重ねに対してジャスパを狙ってこない相手は投げ安定する
2025/7/20
弱Kパニカン確定で強竜巻を実戦で使えるようになってきた
強竜巻後の強い起き攻めを調べる
2025/7/21
カワノ.icon
キャミィ戦はDリバよりもOD昇竜のほうがいい、リスク変わらない
おお、そういうこともあるんだなmtane0412.icon
リスク変わらないキャラを調べたほうがいい
ジュリ.icon
引き大Kの遅らせグラ狩り
今日見たセットプレイ
五黄殺でダウンとって風波貯めのあと
投げのあとの前ステのあと
最速暴れは勝てる
ガード側+6なので立ちコパ or 立ち小Kパニカン
画面端後ろ投げのあとにラッシュのときに大Pは間に合わない
中Pだと暴れ潰しできる
2025/7/24
奮迅昇竜拳→前ステ立ち小P屈小K
屈小Kガード時点で-3
そのあと連打しようとしてAKI.iconが屈中Pラッシュを振ってカウンターヒットでキャンセルラッシュ
小技で固めれば潰せてた
AKI.iconが有利フレームで果敢に屈中Pでリターンとりにきてた
自分は立ち小Pのあとに屈中Kとかふりがちな距離
どうだ!のガード後こちらが+3でとりあえず立ち小Pを振ったあと
2025/7/28
終了数日前にランクマ始めてみた
大きな改善点
シミー立ち大Pで中迅雷入れ込みをやめる
確認後に奮迅昇竜コンボにつなげるだけで読み合いの数がかなり減るはず
置き攻めでバクステしたあとに大Pふるとき、相手が飛んでる事が多く空喰らいで痛いお仕置きされることが多い
バクステシミーで大P入れ込むときはやはり確認が必要ということ
小技で触れたらリーサルの場面は声に出して確認しておく
結構逃している
奮迅前蹴りのカウンターヒット確認からのコンボ
カスタムで1回成功したので癖にしたい
原人狩りのときに中Pコンボにしてるがもっと高いのいけるのでは?
奮迅中段に立つ人に急停止下段
ゆうねこさんの立ち回り講座
差しや当て技を「踏み込み」としていたのがわかりやすかった
mtane0412.iconの思考的に差し返しを見ている人は歩きを見ている人になってたので踏み込む思考があまりなかったのかもしれない
3すくみ関係を体で理解できるとゲームが広がりそう
2025/7/28
そもそもシミー択の話
小Pが歩きシミーできなくなったのでバクステしてる
2Fまでなら歩きに負けずに投げが通る
相手の最適解としては2F遅らせ投げ
→これに対する答えは大P
最速投げだったらそのまま技降ればいい
自分ゲージマックスでキャミィの逆択低空スト読みの大Pを振ったときにコンボが安かった
そもそも逆宅を読んだ大PでゲージMAXなら大Pキャンセルを仕込むべき
Keep
ベガ.iconの強ニーガード時の立ち弱K大竜巻
ジェイミー.iconキャミィ.iconには立ち回りで大Pを振る
立ち回りで中足を降ってはいけない相手もっといそう
Problem
中段をモロに食らってしまう
読みを通したときのリターンが小さい
コンボミスや暴発がかなり多い
小技リーサルを見逃しがち
豪鬼.iconベガ.iconに昇竜しない
舞.iconがわからなすぎる
Try
バクステシミー大Pの状況確認コンボ
まずはモダン奮迅昇竜でいい
中迅雷入れ込みの癖をなくすのが先
ノーゲージだと死なないが1キャンセルでリーサルラインに乗る状況を調べる
声に出す
エド.iconの間合いを調べる
画面端キャミィ.iconの逆択読みで大Pを振ったときにラッシュを仕込む(ゲージ余裕あるとき)
画面端の立ち大Pキャンセルの攻めを調べる
2025/7/30
DJの引き強KキャンセルOD弾
インパクト確定
相手が見てると思ったときはこっちから責めずに様子を見る
仕切り直しのときの生ラッシュとかよく見られている
グラップのあと特に多い
ケン.icon対策ができていない感
迅雷にOD昇竜が癖になってる
先端か強迅雷だったりする
おらりんさんの強くなる3ポイントを実践する時期かも 差し返し主体
遅らせ打撃
投げ抜けをしない
2025/7/31
昼休みにやったときは全然勝てなかった
夜にやったときは結構相手と対話しながらできた
君は何がしたいのかな?とか口に出して意識をキープしてみた
成長点
端攻めで大Pラッシュが増えたのでダメージ量が増えた
ダルシムの空中落としでOD龍尾OD竜巻でリーサルできたのがえらい
差し返しを見てる相手に踏み込む強さを実感
地上戦の読み合いが加わった
課題点
まだよくわからないところで技を振ってしまう
ジャスパが本当に出なくなった
立ちジャスパを意識して狙わないといけない
1800に到達
安定して1800台で戦うためにはおらりんポイントを意識してみて戦い方を変えてみるしかないかも
@den_ta9: 最近ランクマで苦しむ人の気持ちが少し分かった気がするのだけど。適正ランクからキャラ対や調べ物をせず上振れを狙って数こなしてる人が苦しんでる気がする。俺はランクマで負けが少しでも増えてきたら、トレモなりしてキャラ対なり新しい武器調達してくる。知識と余裕を持ってまず不安要素を無くす これはとてもわかる
今回も舞は手が回らなかったけどエドとかは少し調べた
回してたらそのうち1800にいける感覚はあったが実力値としては1650~1750くらいだろうなと思った
プラマイ200は誤差
MRでは強さは全然測れない(複数キャラがだいぶ増えてきた)ので、今できていることとできていないことで強さを見たほうがよい
ニュートラルな入力を少し覚える必要あり
指配置改善したい
そろそろ書き殴っているものをキャラごとに整理してもよい時期