【2D→3D変換ソフトあれこれ】
#2Dsoftware
/// SVG2STL ///
https://gyazo.com/99b0fa44c929d4f2d4c4dc3d43b84b28
ここのサイトでsvgからstlに変換できます
http://svg2stl.com/
イラレで作成したsvgデータ(線幅6pt、幅奥行き共に81.139 mm)をアップし、高さを設定してコンバートするだけです。
ただ、Makerbotのソフトで読み込んだところ、幅64.89mm、奥行き64.82mmにサイズが変わっていました。謎です。あとはデータが自動的に公開されてしまうので、それがNGな方には向きません。
ただ、クッキー型を作るというような、サイズにあまりシビアではないモデリングであれば便利なのかなと!
/// 2D Design to 3D Print Creator ///
https://www.shapeways.com/rrstatic/img/portal/creator/2d-3d-2-20131023.jpg
【2D(.png .bmp .jpg) → 3D(.x3db)】
書いた絵をスキャンして立ち上げて3Dプリントって流れはビギナーさんの体験として頻繁に行われていると思うのですが、まじめにやると2D + 3D CADどっちも使わなきゃならないので面倒ですよね。そんな時に、このウェブサービスはいかがでしょう↓
https://www.shapeways.com/creator/2dto3d#landing
ただし、出力が.x3dbという耳慣れないフォーマットで、これをSTLに変換しやるには、netfabbが必要です。
/// Cookie Cutter Cusiomizer ///
https://cdn.thingiverse.com/renders/ae/6e/4d/42/fe/photo_4_preview_featured.jpg
Thingiverseでもクッキー型のカスタマイザーがありましたが、データの読み込みができなくてちょっと物足りない感じがあります。
https://www.thingiverse.com/thing:116042
S: 元がopenScadだから、scadファイルをダウンロードして使うのが早いかと
/// Cookie Cutter Cusiomizer ///
https://gyazo.com/f4e4b74e1e35e76eb5400b2d4e76825a
こちらは読み込み&トレースが可能ですが、めちゃくちゃ重いです
http://www.cookiecaster.com
/// Smoothie - 3D ///
https://gyazo.com/f9f6e7e91a520602aa0fd1cdb89868b4
2D(写真/ガイド)>3Dブラウザソフトでこんなのもある。
2Dの写真をガイドに、モードを選択して、線を描くと自動的に立体化。形の再編集も多少できたと思う。
初心者が何かをトレースしたいなら向いているかも。アンチモニのモデル空間のインターフェイスと似ている感じ。慣れるまで少し時間がかかる。
http://www.smoothie-3d.com/site/page_index.php
#2DSoftware
#3DSoftware
#3DPrinter