https://3.bp.blogspot.com/-D9fcZo6tDKg/VUIHPSFDUZI/AAAAAAAAtKA/B91l4CkLR1s/s800/kamaboko_kouhaku.png
【質問:かまぼこの型を作るのに適した木材を探しています!】
みなさまのお知恵をお借り致したく...😭
以下、木材の条件でございます。
------------------------------------------------------
◆型全体のサイズは「360mm×240mm×12mm」
◆型には角Rのついた四角い穴を4つあけ、そこにかまぼこの生地を流し込んで使用するそうです。
◆生地を詰めるのみなのか、詰めたまま蒸すのかどうかはまだ確認がとれていません。
◆生地を型に詰めて上部を均す際に力がかかるため、柔らかすぎない木材が良いとのことです。
◆型枠の一部には、作業の関係上、薄い金属板を取り付けるようです。
◆サクラ材がベストだが、コスト的に厳しいと思うので他に良い材料があれば知りたいとのこと。
◆加工はCNCを予定しています。(でも形状的にトリマーで良い気もしてきました..)
J かまぼこ板の材質は、モミの木らしいですが、型はどうなんでしょうかねぇ?
よろず研究室だより、舞鶴かまぼこ協同組合
O どうやら蒸したりはしないようなのですが、確かにちょっと変わった形のものを作りたそうではありました..
J と、かまぼこに限らず、食品には、シリコン型が良く使われますよね。
3Dプリントした型を使って、シリコン型にするというのもありかもです。
シリコンも固め、柔らかめと種類があります。
O シリコンも提案をしたのですが、生地を流す際に結構力をかけるようで、型自体はがっちりと固いものが良いとのことでした🤔
S 切削ならPOM(ジュラコン)とかが楽かなあと思いますが、木材が良いのですかね?
O やっぱりジュラコンですかね〜
絶対に木材!ということはなく、とにかくコストが抑えられれば樹脂でも良いようでした。
S 鈴谷 瑞樹 型を使う回数との相談かなーという気がします。耐久性のジュラコン、表現力のシリコン、みたいな