錐
cone
状況によっては、
単に$ \{p_j\}だけや、
組$ (A,\{p_j\},F)を
指して「錐」と呼ぶこともある
何を強調するかなどの文脈による
状況と用語の整理
https://gyazo.com/e5ea3667a811d0cc02fcfb3c37daf77c
図式 (圏論)$ F:J\to\mathscr{A}の、特に圏$ \mathscr{A}の中身に注目している 「$ Aから$ Fへの錐」とは
頂点$ Aと、
$ Jの対象$ jで添字付けられた射の属$ p_{j_i}:A\to F(j_i)のうち
すべての$ Jの射$ f:j_1\to j_2が、$ F(f)\circ p_{j_1}=p_{j_2}を満たすもののことを言う
つまり上の三角形を可換にする
base of a cone
錐を見つけるまでの手順
https://gyazo.com/da2f739a5bd6aa5d599ab4edf23b8bcc
この例では対象は2つしかないが無限個の場合などもありうる
②関手$ F:J\to\mathscr{A}を定義する
③ ②の定義により$ \mathscr{A}内の写し先としての対象や射が定まる
④$ \mathscr{A}内の任意の対象$ Aを一つ選択する
⑤ ③で定められた全ての対象へ射があり、錐の定義を満たしている場合、これらの射の族が錐となる
例
『圏論入門』.icon p.75
添字圏の対象が無限個あるものの例
関連
「三角錐」などの「錐」とは関係はある?
参考
『圏論入門』.icon p.74
錐は自然変換