論文を読む
読みたい論文を特定してから、読後のまとめまでのスコープの話を書く
そもそも全部を読む必要はない
「大量の論文リストをザッピングする読み方」と「精読する読み方」の2通りがあるように思う
一旦両方ここに書く
AIに読ませる
翻訳して読む
英文を選択してalt-p
ほんやくコンニャク
PDFをその見た目を保ったまま翻訳する
まだ使えないんかな、わからん
論文を大量に捌くときの読み方
研究する目的がある上でのザッピングの仕方になる
大量のものがある前提で精読するものを選別するための作業
軽く目を通すことで、その論文が今の自分に必要なのかなどを判断するのが目的
「軽く目を通す」の方法
読む前の準備
印刷する(?)
著者や所属する研究機関を書き留める
研究の背景を5行ほどでまとめておく
参考
最初に雰囲気を掴んでから詳細を読む
1. Title
2. Abstract
ここ
4. Introduction
ここ
3. Method
図やグラフや見出しを中心的に
3. Results and Discussion
図やグラフや見出しを中心的に
2. Conclusion
ここ
5. Acknowledgement
4. Refence
読み中
まとめる
参考文献は集めておくと良い
書いてある事だけを読む。勝手に行間を読まない
読んだ後
読んだ論文リストを作ると良いかも
軸になりそうな論文なら
referenceを一つずつ読んでいっても良い
スクボなのでなにか特定のタグを設けたら良さそう
読んだ内容を覚えておく必要はない
検索時に関連が導ければいい
スクボをうまく使えばいい
参考
論文の読み方に関する論文
3年間毎朝論文を読んでる人