言葉狩り
#WIP
個人的には、他人を変えることはできないのだから、他人の言葉の使い方に何か言うのはあまり理解できないmrsekut.icon
そういう面では、敬語もタメ口も別に気に障らない
敬語はもっと他の働きがあると思うので、敬語不要とは思わないけど
相手に言われたら気をつけはすると思うmrsekut.icon
そんなくだらない箇所で険悪な感じになりたくない
相手に不快な表現をされたら
相手にその表現を使わないことを求めるのではなく、自分の方を変えればいい
replace("不快な表現", "不快じゃない表現")すればいい
自分の見たい世界に変換する
ただ、↓この辺の使い分けは、一概に「どうでも良い」とも言えない
でも、当人に何かしらの正当な理由があるなら、別にそれを使えば良い
当事者が「気持ち悪い」と感じたからそっちが正解という話でもない
障害者と障がい者
前も言いましたが、「障害者」とは「社会の障害」でも「身体に障害を持つ者」でも無く、「社会との関わりの中で障害に直面している者」という意味であり、私たちはその障害を一つひとつ解消していくことが求められている、と理解しています ref
「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。|乙武 洋匡|note
AV女優とセクシー女優
https://note.com/h_ototake/n/n29d1a9f5a6c0
テック界隈でもある
DBの文脈の、master/slave
Gitの文脈の、master branch
突如「ひよこババア」トレンド入り──クレカブランドの要請で「DLsite」が案内した表現変更が話題に
ひよこババア