引き継ぎ
何が必要?
自分が主導でしていたプロダクトを同じ品質で今後も続けるのはたぶん難しいのでそこは妥協する
そもそもそこまで属人性を排除することって可能なのか
目的としては、業務がスムーズに進めることができること?
曖昧だ
背景とか
でもこういうのって、「いざ引き継ぐぞ!」というタイミングで用意するものでもないだろう
普段の開発の時点で、ドキュメントやコードに表現する、というのをやってないと辛い 引き継ぐかどうか関係なく普段からやっているべき
誰に引き継ぐかを明確にする
引き継ぐ対象が、一緒にやっていたメンバーなのか、プロダクトのことを全く知らない人なのか、で伝え方はかなり変わる
その人の得手不得手も考慮できる
移行期間を設ける
その間に、引き継ぎ対象に主導してもらい、自分は質問に回答する感じのポジションに移動するとか
業務の流れ、手順
現状の課題
普段の業務でやっていることの洗い出し
すごく細かいものも
トラブルが起きやすい箇所
自分が使っているアカウント
社内外の関係者の連絡先
引き継ぎのスケジュール