小切手
現金の代わりに代金決済の手段として用いることができる証券
換金すると振出人の当座預金から支払われる
手形と異なり、小切手はすぐに換金可能
仕訳の例
AとXが以下のような取引をしたとき
A←商品←X
A→小切手→X
A(小切手を振り出した側)の仕訳
table:仕訳
借方 貸方
仕入(費用+) N円 当座預金(資産-) N円
当座預金からマイナスになる
「小切手」は勘定科目名としては使わない!
X(小切手を受け取った側)の仕訳
table:仕訳
借方 貸方
現金(資産+) N円 売上(収益+) N円
現金がプラスになる
「小切手」は勘定科目名としては使わない!
受け取った小切手を直ちに当座預金に入金する場合は、現金を仲介しない
/mrsekut-book-4801493661/158 (第2節 預金)
/mrsekut-book-4801493661/099