委譲
ややこしいので、一般的な委譲については転送に書くmrsekut.icon
delegation
prototypeベースのオブジェクト指向言語のDelegate
Henry Libermanが定義
https://qiita.com/jesus_isao/items/4b6b7846ccf5eb46b1bc#2henry-liebermanが定義した真の委譲delegation
一言に委譲と言っても、3パターンぐらいあるらしい ref
転送
真の委譲
このノートに書いてるやつ
.NET Frameworkの仕様であるDelgates
知らんmrsekut.icon
.NET系の言語では必須なフレームワークらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/デリゲート_(プログラミング)
methodが呼ばれ、なければ親へ辿っていくが、この親が親の型ではなく、親そのものへ行く感じか
親のポインタを継承する感じ
書き換えたら親そのものが書き換わる
適当に書いてるのであっているかどうか分からない↑mrsekut.icon
例
jsのprototype
luaのmetatable
SwiftのDelegate
参考
プログラマーを惑わせる3種類の委譲(委譲・Delegation/転送・Forwarding/.NET Delegates) - Qiita