作る大変さと変える大変さ
全く異なる大変さがある
変えるのは、元のやつの筋が良ければ速い
元のやつの品質に大きく左右される
実装する場合も同様のことがある
0から作る時
環境の整備、小さいパーツの整備とかが必要になる
無から何かを発想することを強く要請される
叩く対象すらない
修正する時
元の実装の品質に大きく左右される
パーツは揃っているので使い回せるが、抽象化がおかしいと逆に時間がかかる
既存のものに対する理解も必要
政治で国を変えるより、国を新しく作ったほうが速そう 小さい会社に入って採用にも関わって、自分で文化を作るほうが楽(?) 残る選択肢
自分とめちゃくちゃ合う会社を、選択肢(現存する企業)の中から選ぶ
合わない会社に入って、元の文化を破壊して、自分で変える
楽をするなら
他のマネージャをインターフェイスとして使って、自分は詳細となって籠もる
既存の処理系にPRを投げたり説得するより、新しい処理系を作っちゃったほうが楽?
以前のJSのmodule systemの乱立
処理系の乱立