メインフレーム
mainframe
大型のコンピュータシステム
常に完全上位互換を保ちながらアップデートされ続けている
安定性と信頼性がある
常時稼働が想定されているので障害対応に特化している
メインフレームと対比して、普段使っているシステムのことはオープン系、オープンシステムなどと呼んだりする
1980年代まではOSSだった
1980年代が全盛期
なんで「汎用コンピュータ」っていう?
従来のコンピュータが専用機だったので、それと比較して「汎用コンピュータ」と呼ばれている
昔は各コンピュータができることがそれぞれ特化してる感じだった
汎用ではない
複数の専用機と繋がっているでかいコンピュータがメインフレーム
メインフレームとオープンシステムの違い
用いるプログラミング言語の差異
プログラマやSEは操作が禁止されており専任の人が触る
分散処理に特化している
今でも
IBM、米Unisys、NEC、富士通、日立製作所らへんが製造販売している
そこと並列関係なの?
メインフレーム上で動くLinuxもあるらしい
昔っていつ?
誰が使ってた?
今も使われてる?
なんで廃れた?
参考
日本のwikiの方が文量が多いmrsekut.icon
2022/3発売
オライリー