トラバース
traverse
「トラバース」が一般的で適切な単語なのかわからないmrsekut.icon
ASTをもう一周して木の変換をしていく
何のために #??
後続の処理をしやすくするため?最適化のため #??
「トラバース」という単語に、「木の変換」は含まれない?
それは項書き換え?
走査の訪問順序
前順走査
preorder travarsal
+ 1 2の順序
先に親を見てから、子を見る
間順走査
inorder travarsal
1 + 2の順序
子を見ている間に親を見る
複雑になりそうだな、メリットあるのか?mrsekut.icon
後順走査
postorder traversal
1 2 +の順序
先に子を見てから、親を見る
参考
『言語実装パターン』