すぐにアクションを起こして前に進める
すぐにアクションを起こして前に進める
以前よりは、課題を見つけることができるようになってきた感覚がある
2022/5のメモに、「課題を見つけるのが下手」と書いていた
それ自体は良い
しかし、その後のアクションが弱い気がする
課題を見つけても、
解決策を考えない、
解決策を考えても実行しない
フィードバックループが回らず、終わる
例えば、「インパクトを出すことが大事」という気付きを得た後に、
インパクトを出すためにはどうすればよいか
インパクトとはそもそも何を指しているのか、どういう要素から成り立っているのか
それらの要素を改善するためにはどうすればよいのか
といったところを思考する前に満足して終わっている
気づきを得て満足してる
その気付きが正しいのかどうかの検証も行ってない
深堀り力が弱い?
深堀りパターンを整理して、それに則って深ぼっていけば?
こういうのをCosense上のメモに適度に批判してくれるbotに指摘してもらえばいい?
アクションを起こす際の障害を検知して取り除く
何をすれば前に進められる?
実際に体験する
実際に作って試す
既に存在するものを触る
初手で参考にしない方が良いと思うが、詰まるぐらいなら見たほうがいい
実際に体験すると近いか